冬ならではの味覚:ブロッコレッティ
|
![]() |
|
柔らかい葉っぱの部分と、 茎も皮をむいて使うと柔らかです。 どうかすると捨てる分のほうが 多くなってしまいますが、 こうしておくとゆでずに使えます。 |
|
こちらでもブロッコレッティといったり、 同じ野菜を、地方によって違う呼び方をすることもあれば、 全く違う野菜でも同じ名前でひっくくったり、
こちらでは、野菜はまずくたくたになるまで そうでなければ生でいただきます。 このブロッコレッティも普通はゆでて、お塩とお酢と もうひとつの食べ方は、ゆでたあと、もう一度フライパンで よく水気を切ってさっと炒めるとおいしいです。 昔、お向かいに住んでいた、ナンダ(フェルナンダの略)さんが、 初めてブロッコレッティを持ってきてくれたときに、 ということだったので、直接フライパンで炒め煮したら それ以来、大好物になってしまいました。 もしご家族の中に歯の弱い方がいらしたら、
又、パスタのソースとして というか、「Sarsiccia
e broccoletti」
そして最近の大発見。カラッブリア地方の唐辛子たっぷりの 不思議なサラミで、ほぼペースト状なので、 それをブロッコレッティと混ぜてソースに使いました。 んもう最高!!!!!
<Keiko> |
![]() |
|
ニンニクオイル |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |